日本流行部

全国流行部ブログ

/

【 古い街並みに惹かれちゃうあなたへ 】

岡山県には県独自の「町並み保存地区」が8ヶ所あります。

今回ご紹介するのはその1つ、岡山市の西端に位置する

【 足守町並み保存地区 】です。

_20170303_134116

只今 (H29.2/3~3/31) 【雛めぐり】開催中!

_20170303_132526

 

足守の今の町並みは江戸時代から。関ヶ原の合戦の後、

足守の地を任されたのが「木下家定」

豊臣秀吉の正室・ねねのお兄さんです!

木下家は13代、明治を迎えるまで続きます。

徳川の時代…一つの国にお城は一つだけという

御触れが出されました。 ここは備中の国。

すでに現在の高梁市にお城(備中松山城)がある為、

足守にお城は作れず、代わりにつくったのがお城より

規模の小さい「陣屋(じんや)」

この陣屋を中心につくられた町が陣屋町・足守です(^^)

 

↓4ヶ所ある駐車場の1つ。

DSC_7162

駐車場の一角においしい珈琲のいただける

「お休み処」があります(^^)

お隣には足守駐在所。この駐在所と駐車場の間の道に…

DSC_7214

昔は門があり、門より奥に位の高い「武家屋敷」

手前が町人の町でした。

町並み散策のメインストリート界隈には

DSC_7170

江戸時代初期からの商家が立ち並び、その数100軒とも。

建物を見ているだけでもおもしろいですよ~。

 

商家の特徴の1つ

DSC_7208_20170303_134201_20170303_134213

この二階部分。 徳川3代目・家光の時代…

「2階」を作るのは贅沢!

「2階」から偉い人を見下ろすのもけしからん!

と、2階建て以上の家を作るのが禁止されたそうですが

商家には蔵が必要なので「倉庫」として天井の低い2階が。

その2階には

「虫籠窓(むしこまど)」

中からは外がよく見えますが、道から中は見えずらく

なっています!

 

そんな商家の立ち並ぶ足守の町並みでは

【陣屋町足守町並み 雛めぐり】が開催中です。

DSC_7160

家の軒先にも、かわいいお雛様が。

DSC_7174

備前焼のお雛様も。

DSC_7193

そして、段々の立派なお雛様が並んでいるのが

DSC_7209

創始者である「藤田千年治」の名前を当主が代々

引き継ぎこの地で醤油製造業を営んできた商家です。

中に入って左を向くと…(入場無料です)

DSC_7178

この写真突き当たりを右に曲がった一番奥には…

なんと”幕末”のお雛様も。

入り口から真っ直ぐ進むと…DSC_7180

昔はここでお醤油をつくっていたそうです!

目を奪われたのが天井の梁!

DSC_7182

すごい曲がり!曲がった木をそのまま使っているのを

初めて見ました!ちなみに何の木かわからないとの事。

道具を間近に見ながら当時のお話を伺ったんですが

これが「へぇ~~」の連続でおもしろい!

長くなるのでこの時の話はまた、今度♪

 

そして、「足守まちなみ館」では

DSC_7207

珍しい壁にかける掛軸形のお雛様もあります!

 

こちらの【陣屋町足守町並み雛めぐり】

平成29年は2月3日(金)~3月31日(金)まで。

 

観光施設だけでなく家の軒先にも観光客の方に

向けてさまざまなお雛様が置かれていて

「足守にようこそ」

そんな気持ちが伝わってきます。

 

観光地と同時に家が立ち並び生活の場でも

ある「足守町並み保存地区」は

今日もマナーを守りながら、町並み散策を

楽しむ方々で賑わっています。

 

岡山市【足守町並み保存地区】

岡山自動車道・岡山総社インターから約10分

JR吉備線・足守駅から

大井行きバスで約8分「足守プラザ前」下車。