趣ある小学校でなつかしの学校給食♪
『ALWAYS 三丁目の夕日』をはじめ
NHKの連続テレビ小説など
多くのTVドラマの撮影が行われた趣あふれる小学校で
【なつかしの学校給食】をいただいてきました(*^-^*)♡
(NHK連続テレビ小説『カーネーション』
終戦60年スペシャルドラマ『火垂るの墓』など作品多数!!)
この小学校「旧遷喬尋常小学校」は
明治40年に巨額の費用を投じて建てられた
木造校舎の小学校で、建築材は木山国有林の
優れた木材が使用されています。
校舎の外観は完全なシンメトリー(左右対称)でとても美しい♡
平成2年の夏に役目を終え、平成11年に国指定重要文化財となりました。
なんとこの校舎、現在は一般開放されており、
自由に無料で見学できるんです!!
(校長室♪)
なんて太っ腹なんでしょうー!
2階中央にある講堂はまさに圧巻!
(写真ではスゴさが伝わらないのがもどかしい…)
折り上げの格天井となっていて一見の価値ありです!
そんな素敵な校舎で学校給食が食べられるイベントが
今年は4月・5月・6月・10月・11月の土・日・祝に
開催されています♪
(※毎週土日ではないので要日チェックです!)
料金は1,000円(税込)、4日前までに要予約です!
給食の準備の関係上、人数の変更やキャンセルも
4日前までなのでお気をつけください。
ちなみに定員は70名で定員になり次第受付は終了となります。
私はギリギリ4日前で滑り込めましたが
予定が分かっている方は早めの予約が安心ですね♪
また、学生服も有料(200円)で貸し出されています(*’▽’)
給食開始は12時~ですが、受付は10:30~で
制服の数に限りがありますので
どうしても制服着たい!という方は
早めに行くのがおススメです☆
イベント当日は中央玄関入ってすぐの所でまず受付&参加費支払い。
そして出席簿に名前を書きます。小学生なので「ひらがな」で♪(笑)
この時、「きゅうしょくだより」とともに
「宿題」という名のアンケート用紙が手渡されます♪
そして制服希望だったので、制服へお着がえ(#^^#)♡
制服を借りると名札が渡されるのですが、
それがなんと領収書!
(表♪)
(裏♪領収書になっています。)
出席簿に宿題、名札と…細かなこだわりが
とっても素敵でテンションが上がります♡
着がえが終わったら教室へ♪
私が案内されたのは「3の3 中嶋学級」!
あの『ALWAYS 三丁目の夕日』のロケが行われた場所です♪
う~ん♪昔ながら感がとっても素敵ですね♪
この日の献立は
・若鶏のオーロラソース
・コーンスープ
・パン
・牛乳
・フレンチサラダ
・ミルメーク!!
配膳が終わったら日直さんが登場!
受付で書いた出席簿を読み上げながら
出欠をとっていきます(^^)
参加者の年齢はバラバラですがこの時は皆クラスメート♪
名前を呼ばれたら皆元気に「はい!」と返事していましたよ(^_-)-☆
そして皆そろって「いただきま~す♪」
本当になつかしいお味でホッコリしました♡
牛乳が「蒜山高原ジャージー牛乳」!
この地域の小学校では給食で飲まれているそうです♪
なんて羨ましい♡
食べ終わった後は皆で「ふるさと」を斉唱!
そして宿題(アンケート)を提出して下校です(*^-^*)
ちなみに給食着のお兄様、
「配膳ボーイズ」というメンバーで
歌っているんですよー♪
youtubeでも聴けるのでぜひ聴いてみてくださいね☆
校長室やら他の教室も見学し
最後お土産も購入して大満足♪
またぜひぜひ行きたいイベントです♡
県外からのリピーターがいるのも納得!
ぜひ皆さんもなつかしの学校給食、食べに行ってみてくださいねー♪
ーーーーーーーーーー
【旧遷喬尋常小学校】
住所:岡山県真庭市鍋屋17-1
(公益財団法人 真庭エスパス文化振興財団)
Tel:0867-42-7000
開館時間:午前9時~午後6時
休館日:毎週水曜日、年末年始
入館料:無料
HP: http://kuse-espace.jp/pages/school
【なつかしの学校給食】HP→http://kuse-espace.jp/senkyou/kyuushoku/index.htm