日本流行部

全国流行部ブログ

/

行ってきました♪四国巡拝七ヶ所参り!

こんにちは、香川流行部部長のユウコです。

 

四国八十八ヶ所、お遍路さん、と聞いた事ありませんか?

四国には、この八十八ヶ所参りをする方が県内はもちろんのこと、県外からもたくさん来られます。

ですが、観光などで訪れた際に、「せっかく四国に来たのだから巡拝したいなぁ」と思っても八十八ヶ所はさすがに1日ではまわれないですよね。

実は、香川県には「七か所参り」という巡拝が出来ます。

 

「四国八十八番寺社名勝」という絵図に、

「足よはき人は 此印七り七ヶ所をめぐれば 四国巡拝にじゅんずといふ」

と言われ、八十八箇所全てを巡る事が困難な者が弘法大師ゆかりの地だけでもと巡礼すると、四国八十八ヶ所にじゅんずると言われているそうです。

そして七ヶ所まいりは、巡拝する事で七つの福運を授かるとされます。

 

おお!これは観光に来られた方や、巡礼ってどんな感じなんだろうという初めての方のきっかけにも良いかも!

私も早速、初めての巡拝に行ってまいりました!!

 

七ヶ所参りは、歩いてまわる歩き遍路も出来ますが、私は自転車でまわる事にしました。

まず、善通寺観光協会に電話をすると、自転車が借りれます!

レンタサイクルされる際に「七ヶ所参りをしたい」と告げるといいと思いますよ♪

自転車を借り、私はこちらの善通寺観光交流センターで七ヶ所参りのマップをいただきました。

 

一緒にサイクリングでまわってくださったのは、年に3回(春、夏、秋)は七ヶ所参りをされているというベテランの石井さんと、歩き遍路をされて88ヶ所をまわられた遍路大使の山下さんです。

40日間歩いて88ヶ所まわられたそうです。すごいですね!

 

本日の相棒はこちら!このタイプの自転車に乗るのも初めて。

乗れるかドキドキ。今日はよろしくね自転車くん!

さぁ、相棒とともに出発です!

行ってきまーす!!

 

まず私が一番最初に来たのは「第76番 金蔵寺」

こちらは弘法大師の甥である智証大師誕生の地と言われています。

地元では子授け・安産のおかるてんさんでも親しまれ、お寺でヨガなども企画されているそうです。

 

七ヶ所まいりの御朱印帳に納経していただきました。

こちらにはご本尊納経、七福神納経をしてくださいます。

いずれかを申し付けくださいとの事ですが、両方納経もしてくださいますよ。

私は、両方していただきました!

七福神は弁財天様です。

 

次に行ったお寺は「第77番 道隆寺」

こちらは、眼に霊験がある眼なおし薬師で知られています。

七福神は寿老人様です。

 

善通寺観光交流センターから出発し、ここまでは平坦な道路でしたので、あまり普段自転車を乗る事がない私でもスイスイーと来れました。

おお、このまま自転車でスイスイ行けるのでは!と思いましたが…

道隆寺から次へ向かったのは弥谷寺。

ここまで行く道のりは長く、坂もあり、で、なかなか体力を使いました!

坂は自転車を漕げず、おしてのぼる…

(私の体力が無いだけでしょうか^^;)

 

自転車をとめてから本堂まで540段。

こんぴらさんの785段ほどではありませんが自転車を漕いできた足には結構ひびきます。

こちらは最後の108段の階段をのぼっています(煩悩の数と同じ108!)

参道の途中に「俳句茶屋」発見しました。

お遍路さんが詠んだ句が飾られていますね。

様々な句。いろんな想いで詠まれています。

お遍路さんが休憩し、甘酒やおうどんなどが食べれるそうなのですが、あいにくこの日はお休みでした。

 

本堂に着きました!「第71番 弥谷寺」

弘法大師入学ノ地や修行ノ地とされ、7歳から13歳まで学問に励んだと伝わっています。

山からの景色は讃岐平野が一望できましたよ!

七福神は大黒天様です。

 

さーて、また自転車に乗り、次を目指します!

が、お腹がすいたので…お昼ご飯を食べましょう!

という事で、山をくだり、やってきたのはこのお店。

讃岐ラーメン「はまんど」

注文は入口にある食券を購入し、店員さんに渡して席で待ちます。

讃岐うどんは聞いた事があるけど、讃岐ラーメンとは??

ラーメンの麺にしては少し太め、うどんではないけどもツルツルとしながらもしっかりとした喉ごし。

ラーメンの出汁はうどん出汁では欠かせないイリコを使っていました!

美味しい!普通サイズを注文しましたが大サイズにすればよかったと思うほどお腹にするりと入っていきます。

次に来た時は大を食べよう♪

 

お腹もいっぱいになり、さぁ気を取り直して次に向かいます!

「第72番 曼荼羅寺」

こちらは弘法大師のご先祖様である佐伯家一族の氏寺として権建立されました。

七福神は福禄寿様です。

 

続いてまいります。

曼荼羅寺よりすぐ丘をのぼった先にあるお寺。

「第73番 出釈迦寺」

こちらのお寺では弘法大師御幼少の折、身を投げたところお釈迦様が救済した伝説があります!

そして出釈迦寺には「三鈷の松」と呼ばれる松がありまして、子授け・安産成就に霊験ありとされています。

普通、松葉は2つなのですが、この三鈷の松の松葉は3つひっついているのです。

出釈迦寺には子授け・安産守もございますよ。

七福神は恵比寿天様です。

シカゴからお参りに来られた方も!

日本は2回目だそうで、今回はお遍路参りをされているのでしょうか。

アイキャントスピークイングリッシュの私です(^^;

綺麗に杏の花も咲いていて、春を感じられた3月の日。

5ヶ所をめぐり、後2ヶ所です。

 

「第74番 甲山寺」

薬師如来は、心身に災いする一切のものを除くといわれる仏様。弘法大師が自ら刻んだ薬師如来が御本尊としてお祀りされているのが、こちらの甲山寺です。

七福神は毘沙門天様です。

 

さぁ、最後の七ヶ所めにまいります。

自転車を漕ぐ足は意外と平気なのですが、サドルに乗っているお尻が痛くなってきました(^^;

でも、しっかり漕いでいきますよー!

 

「第75番 善通寺」

総本山善通寺は弘法大師誕生の地として知られています。大師堂へ続く道には弘法大師の一生を描いた絵が飾られていますよ。

七福神は布袋尊様です。

じゃーん!

七ケ所まいり全てまわってきました!!

結願!!

なんだか嬉しいです♪

 

七ヶ所参りはこちらの御朱印帳の他に七ヶ所参り色紙もございます。

ご本尊彩色御影は各霊場にてお授けくださりますので、一つ一つ貼っていきます。

記念にもなりますね!

一緒にまわってくださった石井様、山下様、ありがとうございました。

初めてのお遍路、七ヶ所参り、無事に終える事が出来ました!

お経の読み方、作法なども勉強になりました。

次は家族と一緒にまわってみようと思います!

 

観光に来られた方、お遍路はじめてみようと思っている方、七ヶ所参りいかがでしょう?

歩いてでも、自転車でも。自動車でも、まわる事出来ますよ。

いつもと違った香川県、体験をしてみませんか?

 

今回私が自転車で走った距離は27㎞でした。

足が重いーと思ったら…素晴らしいものを発見しました!

自転車をお借りした善通寺観光交流センターに帰ってくると…

 

足湯♡♡

タオルがなくてもご安心!!

観光交流センターにて足湯タオルを貸してくださいます♪ありがたやー♡

早速ちゃぷんと足をつけると、じんわーーーり染み渡る!

気持ち良さ100点満点です!

だるくて重かった足も、足湯につけると本当にスッキリ!!軽くなりました♪

こちらの足湯は19:00まで開いていますよ!

 

 

それでは皆さま、まるがメルシー♪

 

 

★訪問場所★

七ケ所参り

第71番~第77番