日本流行部

平館レポート(デザイン未)


    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/1/kirakiraleague/web/hayaribu.com/wp-content/themes/hayaribu/single-hiradate_report.php on line 18

パワスポにうどん、沢山の人との出会いもあった香川取材旅2日目!

香川取材旅1日目も盛りだくさんでしたが、香川取材旅2日目!すっごい濃〜い一日でしたよ。

p1050605

1日目泊まった琴参閣さんの前で!平舘の晴れ女っぷりは健在で快晴。朝からすこぶる元気な私たち。それも今のうち!(笑)この日は、ものすごーいハードなスケジュールだったんですよ。

p1050608

朝気付いたけど、私たちが泊まったこちらは、日帰り温泉入浴もできるみたい。金刀比羅宮参拝の帰りに立ち寄れますよ、近いので。

この日は、宿の周辺、琴平町を散策することになっていたので荷物を預けて徒歩で移動。

p1050614

しばらく行くと、飲食店やお土産屋さんが軒を連ねる風情ある場所に出ました。

こちらは、初日に試飲したお酒の西野金陵さんが運営しているお酒の歴史と文化が学べる「金陵の郷」です。

入館料は無料なので、気軽に入れますよ。

p1050623

こちらの中庭も素敵。のちほどご紹介しますが、こちらの街では、歌舞伎の売れっこスターが舞台を行うので、こちらをねり歩いたりするそうです。歌舞伎役者さんが歩くのにぴったりな風情ある場所でした。

p1050635

お酒を造る工程を順番に見てまわれますよ。無料でいいの?っていうくらい中は広くて見学コーナーも沢山ありました。

見学した後は、琴平町からもご案内の方が3人、丸亀市から2人、そして香川流行部部長の裕子ちゃんと、地元の方が私たちの案内に6人も!なんて贅沢な旅なんでしょう。皆さんに共有しますね。総勢8名でこれから金刀比羅宮通称こんぴらさんにお参りに行きます!

img_4245

こんぴらさんへはね、785段の階段を登るんですよ、785段て相当よ。

何段だっけ全部で?って何度も聞く私に、この数の覚え方を裕子ちゃんが教えてくれた。

「美木さん、7(な)8(や)6(まない)786じゃない、悩まない、だから1個前の785よ!」って。それでバッチリ覚えたわ、受験勉強みたいね(笑)

第1段目で記念撮影、前日の善通寺の暗闇体験といい、この時は、まだそんなに大変だとはつゆ知らず。香川は、ある意味、想像を超えていますよ、毎回(笑)

さあ、行くよ!

p1050649

階段両脇には、お土産屋さんが続いています。最初は見る余裕もありましたよ。

p1050650

門が見えてきた~!もうすぐね、って横を見たら、ガーン!!「ここで、294段目」って書いてある!!まだ半分以下じゃない!

p1050652

すでに、私は息切れしまくっていた。ここでついたわけじゃない。みんなに、まだまだ~と言われる。私の最近の運動不足を実感。

p1050655

振り返ればこの景色、すごい登ってきた感。

p1050657 p1050663

さらに門をくぐって、まだまだ階段を登る、振り返ってみた、けっこう来たわ。

p1050669 p1050676

さらにさらに登り、あっ、あれ?着いた?

いえいえ、違います、ここは神楽殿です。もう、ここで来たことにする?(笑)なんて言われたけど、ここまできて、それはないでしょ!

神楽殿を通り過ぎ、目指すは、御本宮。

p1050677p1050679

まだ登る階段、門をくぐり抜け、進んでいくと、先にまた急な階段を発見!!

あの階段を登りきったら御本宮だよ、と言われ、俄然張り切る私。

p1050683

最後の階段がこれだ!

img_4198

ついに〜、ついに辿りつきました!

でも、よーく後ろの御本宮を見て!参拝するところまで、まだ急な階段を登るんだよ(笑)

p1050708

こんぴらさんはね、お願いごとがたくさんできるみたいです。

御祭神は、大物主と崇徳天皇をあわせておまつりしていて、海の守護神として、農業殖産、医薬など広範な神徳をもつ神様として知られています。漁業に携わる人は、全国からお参りにいらっしゃるそうです。

p1050695

境内から見る景色は圧巻です。

実はね、ここが一番上ではないんです!本当は、まだ奥社があり、そこまでは、合計1368段!

一生に一度は、こんぴら参りって昔の人は言いました。お伊勢参りと同じですね。

今の時代と違って交通手段もないので、命がけでかなりの日数をかけて行く場所でした。行きたい人全員で行けないので、講という集団をつくり、みんなでお金を出し合って代表者にお参りに行ってもらったと言われています。それでも目指したこんぴらさん、きっとご利益があり、当時の人たちが憧れた場所だったんでしょうね。それは今日も変わらず、785段登ってたどり着けるありがたい場所でした。パワスポって、なかなか簡単に行けないからパワーがあるんだと思いますよ。

帰りは、割とサクサク降りてこれました。さて、ランチは、念願のうどんです!p1050720

出てくるものを食べるのではない、自分でつくるんです!私たちは、中野うどん学校に一日入学しました。

p1050754

水を入れてこねる!その時に、軽快な音楽がかかります。

p1050768

グループでこねていない人は声援を送る、タンバリンを持って!(笑)何でタンバリン置いてあるのかな?って思ったけど、納得!

p1050780

西城秀樹のYMCAを振り付きで踊りながら、うどんを踏む(笑)

p1050770

途中同じチームで交代しながら、ひたすら音楽に合わせて、踊り踏む!ピコ太郎もかかり外国人もノリノリでした。

img_4200

こんぴらさん参りの後、ヘロヘロですが、はまってきた、楽しい!

p1050745

チーム香川丸亀市のメンバーと。うどん完成!イエ〜イ!!

みんな上手にできましたよ。

p1050787

うどん学校の先生と。卒業証書をもらいました。ちなみに掛け軸の上の部分にうどんの麺棒が入っています。もらって帰って、私さっそく家でやりましたが家族から大好評でしたよ!

p1050792

あとは、自分たちでうったうどんを食べるだけ~。

p1050799

めちゃくちゃ美味しかったです!

p1050803

うどんを食べてすっかり満腹になったあと訪れたのはこちら!

国指定重要文化財の旧金毘羅大芝居(現在は金丸座と言われています)です!

歌舞伎役者の亡き勘三郎さんが、こちらを訪れたときに、昔ここで芝居が行われていたんだから、自分たちもやろうと言い、四国こんぴら歌舞伎大芝居が始まったそうです。多くの有名歌舞伎役者さんがこの舞台で歌舞伎を披露しています。

p1050810

愛之助さんのサインもありましたよ。

p1050811

歌舞伎ファンはたまらないと思いますが、ここ、見学者が花道を歩けちゃうんです!私も歩きました。

p1050825

舞台裏には、舞台下に通じる階段が。これ、奈落っていうの。そうです、奈落の底ってここからきているんですよ!

p1050829

これが舞台の下。舞台下に下がっている棒があるでしょ?これをね、人が押すの。そうすると、回り舞台が回るんですよ。なかなか興味深かったです。実は私、歌舞伎観たことがなかったんだけど、説明ききながら案内していただいてから、興味が湧いてきちゃって、観てみたいって思っています。

歌舞伎の話で、へえ〜って関心したあと、私たちは、次なる体験スポットへ。

p1050832

にしきやさんで和三盆作りを体験しました。

和三盆は、香川や徳島などの四国東部で伝統的に作られている砂糖の一種。その歴史は200年以上もあるんですよ。

p1050860

好きな菓子木型を選んで、黄色、ピンク、ブルー、緑の中から選んだ色をぎゅっぎゅってつめていきます。

 

2段重ねになっている上の木型を、端をトントンと叩いてそっと抜いて

p1050876

そっとひっくり返すと完成!思ったよりも、けっこう簡単にできますよ。

p1050888wasanbon

こんな感じにできました!可愛い仕上がりに大満足!

琴平町をだいぶ満喫し、私たちは、岐阜流行部部長の沙也佳ちゃんを送りに丸亀市へ。

p1050893akarui

駅に着いたのだけど、実は私、最初に到着した時から、駅前にあるこの斬新なデザインの建物見てすご~く気になっていたんです。沙也佳ちゃんも!帰るまでに時間もあったので、見学に連れて行ってもらいました。

p1050894akarui

こちらは、MIMOCAという美術館です。

丸亀市出身の芸術家である猪熊弦一郎さんの作品を展示しています。

p1050898akarui

すごく素敵な美術館でしたよ。四国の辺りは、芸術を楽しめる場所が結構あります。

アートめぐりも楽しいかも。駅前なので、近くに行ったらふらっと訪れてみて。

p1050914

テラスを見渡せるカフェもありますよ。

一足先に帰る沙也佳ちゃんを駅で見送り、私は、この日最後の場所今夜の宿オークラホテル丸亀へ!

夜に、日本流行部の平舘が来るぞ~、話聞こうよ〜、って、観光課の方、青年会議所の代表の方、社長さん、マスコミの方がいらっしゃると聞いていました。

食事しながら、平舘さん、日本流行部の話や地域を回っての感想や地域創生やマーケティングについて、色々お話ください、と言われていたので、気軽な感じで会場に行きました。

が、ですね、会場は、こんな感じに!!!(笑)

p1050925

ええええええ、金屏風の前? アタシ、こんな上座でいいの??

引きでみるとこんな感じです。

p1050926akarui

ビックリ!!(笑)

香川県の皆さん、こんな私を歓迎してくださり、そして私がやろうとすることに真剣に耳を傾けてくださり、ありがとうございました!

img_4308shusei

しゃべりまくっていたので、お料理をほとんど撮れず。献立は香川の特産物を使ったスペシャルメニュー!

p1050928

美味しかったです。こんなサプライズうれしかったです、ありがとうございました。

p1050931

来年こんなことしませんか?っていう企画の話も大盛り上がりでした。

ノリもよく、素敵な方々、出会いに感謝です。

ここから、どんなことが来年生まれてきますかね?楽しみです。

長い、長い、香川旅2日目が終了…のはずが、写真はないですが、番外編で、このあと2次会も行きましたよ(笑)

だいぶ長く紹介しましたが、まだまだ香川見どころあるんです!行ってみたくなったでしょ?っていうか、このレポ見て、もう行った気になったかな?(笑)

次回は、香川旅最終章をお届けします!お楽しみに~!

 

まだご覧いただいていない方へ、香川取材旅1日目のレポートはこちら